医療現場で注目されるレイキヒーリング
近年、医療現場でレイキヒーリングへの関心が高まっています。
レイキヒーリングは、家庭的な健康法としてだけでなく、医療を補完する代替療法としても注目され始めています。
実際、緩和ケアや終末期医療、手術後の疼痛緩和など、様々な医療現場でレイキヒーリングが導入され始めています。
アメリカ病院協会が2007年に行った調査で、アメリカ合衆国の病院の15%レイキヒーリングを提供していることがわかりました。また、アメリカホリスティック看護協会とアメリカ看護協会は、共同発表した論文の中でレイキを治療法として認めているのです。
中略
日本ではエネルギーヒーリングが補完代替医療として公に認知されているとは言い難く本格的な調査もされていません。
自由診療枠で積極的に取り入れている医院もありますし、エネルギーヒーリングに類する施術を行うヒーラーが増えているという実感もあります。引用:臨床心理学から見たエネルギーヒーリング 著者:古宮昇 幻冬舎
この記事では、レイキヒーリングが医療にどのような可能性をもたらすのか、そしてその限界について解説します。
医療現場におけるレイキヒーリングへの関心の高まり
医療現場での補完代替医療への注目
医療現場では、従来の西洋医学に加え、患者の心身のケアを重視する補完代替医療への関心が高まっています。レイキヒーリングは、その中でも副作用が少なく、患者の心身に優しい療法として注目されています。
アメリカホリスティック看護協会とアメリカ看護協会が共同で発表した論文では、レイキを治療法として入れています。
日本でも、「がんの補完代替医療(CAM)診療手引き」によると、補完代替医療法に機構を取り入れている人が4%という結論が出ています。
引用:臨床心理学から見たエネルギーヒーリング 著者:古宮昇 幻冬舎
患者の心身のケアへのニーズ増加
医療技術の進歩により、病気の治療だけでなく、患者のQOL(生活の質)向上へのニーズが高まっています。レイキヒーリングは、心身のリラックスやストレス軽減効果が期待され、患者のQOL向上に貢献できる可能性があります。
レイキヒーリングの癒し効果への期待
レイキヒーリングは、心身のエネルギーバランスを整え、癒し効果をもたらします。医療現場では、レイキヒーリングの癒し効果が、患者の苦痛緩和や精神的なサポートに役立つと期待されています。
医療現場でのレイキヒーリング導入事例
歯科医院でのレイキヒーリングの活用
新宿の医療法人社団 橋本会の丹羽院長は治療の一環としてレイキヒーリングを含むヒーリングを取り入れて患者の心のケアに活用されています。
また、秋田県大仙市の「ささき歯科医院」の院長も以下のように歯科治療に活用され効果を実感されています。
歯科治療の際は全ての患者様に無料で行っています。緊張緩和やストレス、痛みの軽減のために役立てています。
院長としては、
①麻酔時の痛みがかなり減少した
②抜歯後の傷の治りが通常より早く、患者様の不快感が少ない。
この2つの事にレイキヒーリングが貢献していると感じています。引用:ささき歯科医院 ホームページより
緩和ケア、終末期医療での活用
緩和ケアや終末期医療では、患者の苦痛緩和や精神的なケアが重要です。レイキヒーリングは、患者の心身をリラックスさせ、安らかな時間を過ごせるようサポートするために活用されています。
また福岡県朝倉市の朝倉医師会病院緩和ケア病棟でもボランティアでのレイキヒーリングを提供されています。
上記情報は、それぞれのホームページに記載されています。
とても素晴らしい活動ですね。
手術後の疼痛緩和、リハビリテーションへの応用: 手術後の疼痛緩和やリハビリテーションでは、患者の苦痛を軽減し、回復を促進することが重要です。レイキヒーリングは、痛みを和らげ、心身の回復力を高める効果が期待されています。
医療従事者のストレス軽減、メンタルケア: 医療従事者は、患者のケアや業務のストレスにより、心身の疲労を感じやすい状況にあります。レイキヒーリングは、医療従事者のストレス軽減やメンタルケアにも活用されています。
レイキヒーリングは医療の「サポート役」
レイキヒーリングは、医療の万能薬ではありません。
レイキヒーリングは、あくまで医療行為を補完する「サポート役」です。レイキヒーリングの効果は、科学的に証明されつつありますが、十分に証明されているとは言えません。
しかし、レイキヒーリングが心身のリラックスやストレス軽減に効果があることは、多くの臨床事例で報告されています。
レイキヒーリングが医療を補完する3つの理由
レイキヒーリングが医療を補完する理由は、大きく分けて3つあります。
1つ目は、心身のリラックス効果による自然治癒力の向上です。
レイキヒーリングは、心身の緊張を緩め、リラックス効果をもたらします。リラックスすることで、免疫力が高まり、自然治癒力が向上することが期待できます。
2つ目は、ストレス軽減、精神安定による治療効果の促進です。
ストレスは、様々な病気の原因となるだけでなく、治療効果を妨げる要因にもなります。レイキヒーリングは、ストレスを軽減し、精神を安定させることで、治療効果を高めることが期待できます。
3つ目は、患者と医療従事者とのコミュニケーション円滑化です。
レイキヒーリングは、患者と医療従事者との間に信頼関係を築き、コミュニケーションを円滑にする効果があります。コミュニケーションが円滑になることで、患者は安心して治療を受けることができ、医療従事者は患者の状態をより正確に把握することができます。
レイキヒーリングと医療、正しい理解でより良い関係を
レイキヒーリングは、医療の可能性を広げる素晴らしいツールです。
レイキヒーリングと医療が連携することで、患者はより質の高い医療を受けることができます。
医療従事者と患者が協力し、レイキヒーリングを適切に活用することで、新たな医療の形が生まれることが期待されます。
またヒーリングや気功などの効果をはかる実験では以下のような効果が見られたと報告があります。
レイキヒーリングにもまだまだ未知なる効果が期待できそうです。
がん細胞を20匹のマウスに植え付け、そのうち10匹には気功師が気を放射した。気の放射は1回20分から30分で、1日2回の放射が10日間行われた。残りの10匹は何もせず通常通りに飼った。10日後にマウスを検査したところ、気を受けたマウスの方が特別に何も受けなかったマウスよりも、健康で活動的だったし、免疫活動の重要な働きをもつリンパ管の動きもより活発で、より多くのがん細胞が殺された形跡が見られたし、がんの腫瘍も小さかった。
引用:臨床心理学から見たエネルギーヒーリング 著者:古宮昇 幻冬舎
まとめ:レイキヒーリング、医療の未来を拓く光
レイキヒーリングは、医療の未来を拓く光となる可能性を秘めています。
レイキヒーリングの可能性と限界を正しく理解し、適切に活用することで、医療はさらに進化し、患者はより質の高い医療を受けることができるでしょう。
この記事を通して、レイキヒーリングが医療現場でどのように活用され、どのような可能性と限界があるのかを理解していただけたら幸いです。
この記事が参考になりましたらSNSでシェアください。
またコメントは記事執筆の励みになりますので、気づいたこと感じたことをコメントください。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント